【大分県の広域農道】国東広域農道(オレンジロード)
国東半島の東側をほぼ半周する、国東市竹田津から杵築市宮司までの約53kmの広域農道。
西国東広域農道と合わせるとほぼ国東半島を一周できるが通しで走ると集中力が保ちません(^_^;)
国東半島の尾根を駆け上がってトンネル、降りて県道と交差し次の尾根を登っていくパターンが何度も続き
まるでデジャブのよう。
5km位を長い50数キロの間のどの区間で見てみても楽しいのだが、全区間を通して走ると同じパターンの区間が何度も現れて飽きてしまいそう。
道路脇の木々が多くあまり展望が開けないのも今ひとつ。
路面自体は結構古く少し荒れている区間もあるが、ブラインドコーナーも少なく走りやすいしスピードも乗る。
一部区間を使って半島の古刹を回るくらいがいいかもしれない。
より大きな地図で 【大分県の広域農道】西国東広域農道・国東広域農道 を表示
国東半島の東側をほぼ半周する、国東市竹田津から杵築市宮司までの約53kmの広域農道。
西国東広域農道と合わせるとほぼ国東半島を一周できるが通しで走ると集中力が保ちません(^_^;)
国東半島の尾根を駆け上がってトンネル、降りて県道と交差し次の尾根を登っていくパターンが何度も続き
まるでデジャブのよう。
5km位を長い50数キロの間のどの区間で見てみても楽しいのだが、全区間を通して走ると同じパターンの区間が何度も現れて飽きてしまいそう。
道路脇の木々が多くあまり展望が開けないのも今ひとつ。
路面自体は結構古く少し荒れている区間もあるが、ブラインドコーナーも少なく走りやすいしスピードも乗る。
一部区間を使って半島の古刹を回るくらいがいいかもしれない。
より大きな地図で 【大分県の広域農道】西国東広域農道・国東広域農道 を表示