こちらの農道も全線開通したため、過去のエントリーを加筆修正して再Up。
【大分県の広域農道】大南野津広域農道
大分県臼杵市市野津町から大分市下戸次付近の県道38号までの約20kmの広域農道
前回の大野南部広域農道と連続している、ほぼ一本の広域農道と考えても差し支えない。
【大分県の広域農道】大野南部広域農道の記事 →http://ganmodoki.ldblog.jp/archives/5377943.html
交通量は少なく、ゆったりとしたUpDownとコーナーが続き、奥豊後グリーンライン並みの弾丸ルート。
県道や国道と何度か交差するが、その付近以外はあまり人家が無いのも良い。
県道25号 大分市辻付近で第一期区間が終了、そのまま県道637号のバイパスに合流する、
バイパスはそのまま県道206号に入るが、その先の第二期区間が長い間工事中であった。
しかしこの農道も今年3月31日第二期区間が完成、以前のこの農道の記事を上げた時点では、完成予定はH26年度だったのでやっと開通した感じである。
大野南部広域農道から連続して大野豊後市三重町から大分市戸次付近までの36kmを繋ぐ快走ルートとなった。
より大きな地図で 【大分県の広域農道】大南野津広域農道 を表示 赤いラインが大南野津広域農道 青のラインが大野南部広域農道
↓全線開通後の動画
↓2014年5月の投稿動画
UpDownも大野南部広域農道と同じような感じ、道の雰囲気もほぼ同じで走りやすい。
コメント
コメント一覧 (17)
大分市から豊後大野市まで気持ちよく走ることができました。
ブログ訪問そしてコメントありがとうございます。
大南野津広域農道の第二期区間ですが、知り合いのブログで開通したのを知ったので4月の末に走ってきました。
おしゃるように気持ちの良い道ですね?
このブログ用に動画も撮影済みなのですが、未だ未編集で更新も出来てません。
入り口もちょっと分かりづらくなっているので、新しい地図も含めて更新しなければとは思っているのですが...
わざわざお知らせ頂きありがとうございました。
もしこれ以外にも新しい情報が有りましたらお聞かせ下さいませ。
今後ともよろしくお願いします。
さて、大野南部広域農道との境目ですが、二期区間開通時の大分県の
プレスリリースを見ると、R10(臼杵市野津町野津市)ではなく大分
よりのR502との交点(臼杵市野津町都原)という印象を受けました。
追伸
こちらのブログを参考にあちこちドライブしてまわってます(車ですが)
この場を借りてお礼申し上げます。
先日走った際に私も大南野津広域農道の始点はR502手前のT字路ではないかと思っていました。
おそらくbep7743の言われる通りだと思います。
新しくこの農道の記事を上げるときには訂正いたします。(いつになるか分かりませんが...)
このブログ、見て頂きありがとうございます。
あまり更新もできずほったらかしに近いのですが、今後ともよろしくお願いします。
実際走ってみたところ、なかなか良い道でした!
おすすめは、南関町の方から玉名市の方面がいいです。
広域林道の定義から外れていたらすいません。
情報の共有として教えました。
長文すみません。
ブログ訪問そしてコメントありがとうございます。
コメントにあります、林道ですが、玉名広域農道から県道3号線に至る道ですね?
その存在は知っておりましたが、まだ走ったことはありません。
なかなか楽しそうな道とのこと、ぜひ今度走ってみたいと思います。
そしていずれこのブログにも上げるようにします。
貴重な情報ありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。
自分は福岡の筑後地方に住んでますので、良いルートがないものかとgoogleMAP見てた時に存在を知ったという感じですね。
ここを使って、玉名オレンジロード→ナルシストの丘→熊本市内というのが好きですね。
これからも更新待ってます!
自分福岡の筑後地方住みなので、玉名オレンジロードに行く際に見つけました。
今後も更新待ってます!
投稿できてないと思って、連投してしまいました。
福岡からだったら、割と近いかもしれませんね?
私は鹿児島在住なので、この近辺にいくには少し遠い感じです。
ありがとうございます。
あまり更新もなく、ほぼ休眠状態ですが
よろしくお願いします。
ブログ訪問そしてコメントありがとうございます。
一時期、動画に関するクレームのコメントもありましたが、今のところ収まっているようで安心しています。
まあ今後あってもスルーしますが...
ほぼ九州の広域農道も記事にし終わった感じで、なかなか更新もできませんが
このまま、このブログも続けていこうかと思っています。
このブログが少しでも参考になれば幸いです。
それでは、今後ともよろしくお願いします。
ブログ訪問そしてコメントありがとうございます。
自転車で広域農道走覇ですか?
すごいですね~
九州の広域農道はUpDownが激しいところが多いので相当大変なのではないかと思います。
カブでも大変なところも多いですから(^_^;)
私も前はルートラボも使ってましたが、廃止になるのを知らずに登録したルートが全て消えてしまいました(>_<)
今度ルートハブも覗いてみます。
今後ともよろしくお願いします。