多良岳広域農道(多良岳オレンジ海道)から続く→こちら

多良岳広域農道(多良岳オレンジ海道)が佐賀長崎県境から名称を多良岳南部広域農道(多良岳オレンジロード)となり 県境から県道184号 長崎県諫早市長田町付近までの約22km。

地図を見ると分かるがまるで高規格道路のような多良岳広域農道(多良岳オレンジ海道)と違い、
高速コーナーが緩いカーブと直線を繋いでいて、走っていて楽しい、景色も雲仙や有明海など所々に見え眺望も良い。 より大きな地図で 【長崎県の広域農道】多良岳南部広域農道(多良岳オレンジロード) を表示
長崎県に入ると徐々に交通量も少なくなり、道の面白さも相まってバイク向きの道となる。
海岸沿いの国道207号に比べると距離が多くなるがバイパスとしてはどうだろう?
国道207号も割と流れは悪いような...

 佐賀県側の多良岳広域農道(多良岳オレンジ海道)も含めると40km近く有り走りごたえも十分。 
なかなか楽しめる一本(二本?)
  
jpg
 あまりダイナミックなUpDownは無い。