鹿児島県内の広域農道Index
より大きな地図で 鹿児島の広域農道 を表示
1 ふるさと林道根占中央線
鹿児島県肝属郡南大隅町根占から南大隅町野尻野に至る 距離約21km(ふるさと林道までのアクセス道路も含む)
2 肝属広域農道(肝属グリーンロード)
鹿児島県肝属郡南大隅町馬籠から東串良町池原に至る
南部区間 5.7km、中部区間 16.1km、北部区間 17.2km
3 南薩広域農道
鹿児島県枕崎市瀬戸町瀬戸公園から南九州市頴娃町郡に至る、約22km
4 大隅中央広域農道
鹿児島県鹿屋市串良町から鹿児島県志布志市志布志町に至る、約22km
5 曽於広域農道
鹿児島県曽於郡大崎町から鹿児島県霧島市財部町に至る、約47km
6 牧園広域農道(霧島グリーンロード)
鹿児島県霧島市霧島永水付近から鹿児島県姶良郡湧水町木場付近までの約35km
7 日置南部広域農道
鹿児島県日置市伊集院町飯牟礼から南さつま市金峰町阿多までの約22km(県道・市道を含む)
8 日置広域農道
鹿児島市春山からいちき串木野市上名に至る、約33km
9 南薩東部広域農道
南薩東部広域農道(動画編)
全線開通すれば、鹿児島市喜入町瀬々串から指宿市開聞仙田付近までの約40km(工事区間有り)
南薩東部広域農道(全線開通)
10 伊佐広域農道(こがねロード)
霧島市栗野から伊佐市大口平出水までの約30km
11 川薩広域農道(川薩グリーンロード)
さつま町求名から薩摩川内市水引町までのおよそ40km
12 出水広域農道(北薩オレンロード)
鹿児島県阿久根市鶴川内から鹿児島県出水市境町までの約28km
13 川辺広域農道
鹿児島県南九州市川辺町小野から南さつま市大浦町までの約30km(接続する国道・県道を含む・工事区間有り)
14 国道448号 大根占 内之浦 東串良区間(内之浦コスモロード)
肝属郡錦江町栄町交差点から肝付町内之浦を経て曽於郡東串良第二有明橋までの64km
広域農道や農免道路ではないが、絶景の快走ルートなのでリストアップしました。
種子島の広域農道
15 中種子広域農道
種子島にある三本の広域農道のうち一番北側、種子島を半分だけ横断する約5kmの広域農道。
16 西之表広域農道
種子島の中部を中種子町から南種子町まで大きく迂回しながら縦断する全長30kmほどの広域農道。
17 南種子広域農道
日本最南端の広域農道(中種子広域農道の終点はさらにこの農道より南にあるが...)
種子島の中央を縦断する国道58号から種子島の西岸を走る県道558号までの約6kmの広域農道。
より大きな地図で 【鹿児島県の広域農道】種子島の広域農道 を表示
注)距離はGooglemapでの概算、起点、終点がはっきりしない路線、工事中の路線があるためおおよその距離になります。
ほとんどが20km以上の距離でストレス無く走れる道ばかりです。
ツーリングマップルのお薦め路線には入っていませんが、ツーリングに組み込んでは如何でしょう?
広域農道で鹿児島一周なんて事も可能です。
より大きな地図で 鹿児島の広域農道 を表示
1 ふるさと林道根占中央線
鹿児島県肝属郡南大隅町根占から南大隅町野尻野に至る 距離約21km(ふるさと林道までのアクセス道路も含む)
2 肝属広域農道(肝属グリーンロード)
鹿児島県肝属郡南大隅町馬籠から東串良町池原に至る
南部区間 5.7km、中部区間 16.1km、北部区間 17.2km
3 南薩広域農道
鹿児島県枕崎市瀬戸町瀬戸公園から南九州市頴娃町郡に至る、約22km
4 大隅中央広域農道
鹿児島県鹿屋市串良町から鹿児島県志布志市志布志町に至る、約22km
5 曽於広域農道
鹿児島県曽於郡大崎町から鹿児島県霧島市財部町に至る、約47km
6 牧園広域農道(霧島グリーンロード)
鹿児島県霧島市霧島永水付近から鹿児島県姶良郡湧水町木場付近までの約35km
7 日置南部広域農道
鹿児島県日置市伊集院町飯牟礼から南さつま市金峰町阿多までの約22km(県道・市道を含む)
8 日置広域農道
鹿児島市春山からいちき串木野市上名に至る、約33km
9 南薩東部広域農道
南薩東部広域農道(動画編)
全線開通すれば、鹿児島市喜入町瀬々串から指宿市開聞仙田付近までの約40km
南薩東部広域農道(全線開通)
10 伊佐広域農道(こがねロード)
霧島市栗野から伊佐市大口平出水までの約30km
11 川薩広域農道(川薩グリーンロード)
さつま町求名から薩摩川内市水引町までのおよそ40km
12 出水広域農道(北薩オレンロード)
鹿児島県阿久根市鶴川内から鹿児島県出水市境町までの約28km
13 川辺広域農道
鹿児島県南九州市川辺町小野から南さつま市大浦町までの約30km(接続する国道・県道を含む・工事区間有り)
14 国道448号 大根占 内之浦 東串良区間(内之浦コスモロード)
肝属郡錦江町栄町交差点から肝付町内之浦を経て曽於郡東串良第二有明橋までの64km
広域農道や農免道路ではないが、絶景の快走ルートなのでリストアップしました。
種子島の広域農道
15 中種子広域農道
種子島にある三本の広域農道のうち一番北側、種子島を半分だけ横断する約5kmの広域農道。
16 西之表広域農道
種子島の中部を中種子町から南種子町まで大きく迂回しながら縦断する全長30kmほどの広域農道。
17 南種子広域農道
日本最南端の広域農道(中種子広域農道の終点はさらにこの農道より南にあるが...)
種子島の中央を縦断する国道58号から種子島の西岸を走る県道558号までの約6kmの広域農道。
より大きな地図で 【鹿児島県の広域農道】種子島の広域農道 を表示
注)距離はGooglemapでの概算、起点、終点がはっきりしない路線、工事中の路線があるためおおよその距離になります。
ほとんどが20km以上の距離でストレス無く走れる道ばかりです。
ツーリングマップルのお薦め路線には入っていませんが、ツーリングに組み込んでは如何でしょう?
広域農道で鹿児島一周なんて事も可能です。