九州の広域農道コレクション

九州の広域農道・基幹林道・広域林道・農免道路など 動画、地図で紹介していきます。

ムルティで行くキャンプツーリング・テゲテゲ日記から広域農道のエントリーを分離させました。
元のブログ→ムルティで行くキャンプツーリング・テゲテゲ日記

目次
・鹿児島県の広域農道
・宮崎県の広域農道
・熊本県の広域農道
・大分県の広域農道
・福岡県・佐賀県・長崎県の広域農道

・エントリーの中には広域農道だけでなく、大規模林道(緑資源幹線林道)、基幹林道、ふるさと林道、農免道路などが含まれます。
・名称、始点、終点の位置、距離など正確でない場合もあります。
・地図やそれに伴う距離などには農道の区間を繋ぐ国道・県道・市道・町道などが含まれる場合があります。これらのデータはあくまでも参考程度にお考え下さい。
・記事の内容で明らかに間違っているものがあったり、これ以外の広域農道をご存じでしたら、コメント欄よりご連絡いただければ幸いです。
・添付されている動画ファイルは全て実速ではありません、編集により再生速度を変更してあります、よって動画を見て速度違反である、危険運転であるというクレームのコメントは受け付けず即削除いたしますのでご了承下さい。

【熊本県の広域農道】小国広域農道(ファームロードわいた)

熊本県南小国町の県道317号線から大分県日田市の国道212号線までの約55kmのうち
熊本県内の部分を小国広域農道(ファームロードわいた)、
大分県内の部分を日田広域農道(スカイファームロードひた)という。

全国的にはミルクロードややまなみハイウェイの方が有名だが、実はこちらの方がずっと走りやすい。
何と言っても交通量が少なく、追い越し禁止の区間が少ない。景色もやまなみ程ではないが悪くない。


より大きな地図で 小国広域農道(ファームロードわいた) を表示

【熊本県の広域農道】八代不知火広域農道(県道338号線)

国道266号線 熊本県宇城市不知火町高良交差点から八代市高植本町県道42号線までのおよそ25km
八代平野を抜けるほとんどフラットな農道。農道とはいっても県に所管が移り県道338号線となっている。

ほぼ平坦で高低差はほとんどない、幹線と同様に使われているようで交通量も多い。
併走する新幹線といくつもある橋がアクセントになっているが、それほど走って楽しい道ではない。
宇城市から八代市に一般道で向かうには国道3号線よりずっと早い。


より大きな地図で 八代不知火広域農道(県道338号線) を表示

【熊本県の広域農道】天草上島中央地区広域営農団地農道

熊本県天草市から上天草市までの約22kmの広域農道。
ほとんどが高速コーナーと気持ちの良いストレート、平均速度は軽く三桁にいく(と思う)
眺望にも優れ、左手に島原湾と雲仙、右手に不知火海の景色を交互に望むことができる。
交通量もほとんどなく、非常に走りやすい。
今、一番のお薦め!


より大きな地図で 上島中央地区広域営農団地農道 を表示


【熊本県の広域農道】 天草下島北部広域農道

熊本県天草郡苓北町平山付近から天草市本町新休付近までを繋ぐ約13kmの広域農道。


より大きな地図で 天草下島北部広域農道 を表示



西諸県広域農道(御池野尻湖ロード)

宮崎県小林市、国道265号線東方付近から宮崎県高崎町県道413号線星塚付近を経由し
国道223号線御池付近に至る約30kmの広域農道。

前半の区間が新しく走りやすい、後半区間の霧島連山の景色も良い。
途中数キロ追い越し禁止区間があるが交通量は、ほとんどなくストレスなく走れる。



このページのトップヘ