日本最南端の広域農道(中種子広域農道の終点はさらにこの農道より南にあるが...)
種子島の中央を縦断する国道58号から種子島の西岸を走る県道558号までの約6kmの広域農道。
より大きな地図で 【鹿児島の広域農道】南種子広域農道 を表示
青が南種子広域農道
茶色が広域農道に接続する町道
道の印象は、種子島を縦断する中種子広域農道とあまり変わらない、
というより、市街地を除けば、種子島の道は国道も県道も町道も広域農道もあまり変わらない。
距離も短く普通の田舎道だが、県道588号に合流する辺りから見える屋久島は素晴らしい(と思う...)

屋久島を雲が厚く覆い全貌を見せてはくれなかった。

シミュレーションだとこうなるが、実際はもっと屋久島が大きく見えていたと思う。

広域農道へ接続する町道も含めての高低差グラフ、ペタンコの島の断面図そのもの。
種子島の中央を縦断する国道58号から種子島の西岸を走る県道558号までの約6kmの広域農道。
より大きな地図で 【鹿児島の広域農道】南種子広域農道 を表示
青が南種子広域農道
茶色が広域農道に接続する町道
道の印象は、種子島を縦断する中種子広域農道とあまり変わらない、
というより、市街地を除けば、種子島の道は国道も県道も町道も広域農道もあまり変わらない。
距離も短く普通の田舎道だが、県道588号に合流する辺りから見える屋久島は素晴らしい(と思う...)

屋久島を雲が厚く覆い全貌を見せてはくれなかった。

シミュレーションだとこうなるが、実際はもっと屋久島が大きく見えていたと思う。

広域農道へ接続する町道も含めての高低差グラフ、ペタンコの島の断面図そのもの。
コメント